熱海お土産で日持ちする人気商品16選!長期保存可能なおすすめスイーツ&グルメ完全ガイド

6 min 74 views

熱海旅行のお土産選びで「日持ちするものがいい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

せっかく選んだお土産が賞味期限切れになってしまったり、渡すタイミングを逃してしまったりするのは避けたいものです。

本記事では、熱海で購入できる日持ちするお土産を厳選してご紹介します。

賞味期限が30日以上の商品から、冷凍保存で長期保存可能なスイーツ、常温で持ち運べるお菓子まで、用途別に詳しく解説いたします。

大切な方への贈り物や職場でのばらまき用まで、あらゆるシーンに対応できるお土産情報をお届けします。

熱海お土産で日持ちする定番スイーツランキングTOP5

熱海を代表する人気スイーツの中でも、特に日持ちする商品をランキング形式でご紹介します。

どれも熱海の老舗店が手がける逸品で、お土産として多くの方に愛され続けている商品ばかりです。

賞味期限や保存方法、価格も詳しくお伝えしますので、用途に合わせてお選びください。

住吉屋「とろけるちーずケーキ」

価格:10個入り 2,000円(税込)
賞味期限:冷凍で10日間

熱海で最も人気の高いチーズケーキです。

Kiriのクリームチーズと自家製カスタードをブレンドした、驚くほど柔らかな食感が特徴。

高温のオーブンで蒸し焼きにされた表面の焼き色と、中のトロトロ食感のコントラストが絶妙です。

個包装されているため、職場でのばらまき用としても最適です。

石舟庵「みかんの花咲く丘」

価格:4個入り 1,150円(税込)、10個入り 2,730円(税込
賞味期限:8日間(常温保存)

静岡産ニューサマーオレンジのピューレを使用したベイクドチーズタルトです。

柑橘の爽やかな甘酸っぱさと上品なほろ苦さが特徴的。

ひとつひとつ個包装されており、8日間の日持ちで安心してお土産に選べます。

熱海駅直結のラスカ熱海でも購入可能です。

三木製菓「ネコの舌」

価格:袋入り 750円税込7枚入り 1,700円程度(税込
賞味期限:3週間程度(常温保存)

バターと卵を使った素朴なクッキーで、子猫の舌のような食感が名前の由来です。

袋入りと7枚ずつ個包装した箱入りの2タイプを展開。

3週間程度日持ちするため、自宅用のストックとしても人気があります。

ドライブのお供としてもおすすめの一品です。

住吉屋「初島ろまんす」

価格:4個入り 710円(税込)、4個入り 1,540円(税込
賞味期限:20日間(常温保存)

熱海の初島をモチーフにした生チョコサブレです。

静岡産小麦粉を使用したしっとり食感のサブレ生地に、生チョコが包まれています。

黒と白の2種類のチョコレートがあり、どちらも上品な甘さ。

20日間の長期保存が可能で、大切な方への贈り物に最適です。

常盤木羊羹店「MACARON MONAKA」

価格:4個入り 1,790円(税込)、8個入り 3,240円(税込
賞味期限:7日間(常温保存)

マカロンのような淡い色彩とコロンとした丸い形がかわいらしいモナカです。

桜、抹茶、みかん、ゆずの4種類のフレーバーを展開。

和洋折衷の新感覚スイーツとして注目を集めています。

お茶だけでなく、コーヒーや紅茶のお供にもぴったりです。

熱海お土産で日持ちする和菓子・伝統菓子特集

熱海の老舗和菓子店が作る伝統的な菓子には、日持ちする商品が数多くあります。

温泉地ならではの歴史ある製法で作られた和菓子は、年配の方への贈り物としても喜ばれること間違いありません。

こちらでは特に保存期間が長く、熱海らしさを感じられる和菓子の価格情報も含めてご紹介します。

延命堂「温泉まんじゅう」

価格:4個入り 486円(税込)、10個入り 1,200円(税込
賞味期限:5日程度(常温保存)

大正時代から続く熱海を代表する饅頭で、日本初の温泉蒸気で蒸した温泉まんじゅうとして知られています。

沖縄産黒糖を使った「茶饅頭」と白蜜を使った「白饅頭」の2種類を展開。

昔懐かしい素朴な味わいで、食べ歩き用としても人気があります。

熱海の歴史を感じられる元祖温泉まんじゅうです。

菓子舗間瀬「伊豆乃踊子」

価格:7個入り 864円(税込)、10個入り 1,188円(税込
賞味期限:60日間(常温保存)

川端康成の名作『伊豆の踊子』にちなんだ銘菓です。

白あんに焼きくるみを混ぜ、洋風のサブレ生地で包んで焼き上げた一品。

60日間と長期保存が可能で、日本茶はもちろん、コーヒーや紅茶にも合います。

文学の香り漂う上品なお菓子として人気を博しています。

常盤木羊羹店「鶴吉羊羹(橙)」

価格:一棹 2,000円(税込)
賞味期限:開封前4ヶ月間(常温保存)、開封後冷蔵庫で7日間

熱海産のダイダイを100%使用した、甘くほろ苦い上品な羊羹です。

伊勢神宮外宮にも奉納された常盤木羊羹店の代表銘菓。

4ヶ月間の長期保存が可能で、特別な贈り物に最適です。

熱海の特産品であるダイダイの風味を存分に味わえます。

菓子舗間瀬「栗おこわ」

価格:1袋 486〜594円(税込)、6袋詰 3,456円(税込)
賞味期限:冷凍で6ヶ月間

和菓子店が手がける珍しいおこわで、新潟産の餅米「こがねもち」を使用。

ホクホクの栗とモチモチの米の相性が抜群で、冷凍で6ヶ月間の長期保存が可能です。

富士山の雪解け水由来の天然水を使用し、備長炭でろ過した水で炊き上げています。

自宅のストック用としても重宝する一品です。

熱海お土産で日持ちする海産物・おつまみ系グルメ

熱海は海に面した温泉地として、新鮮な海産物を使った加工品が豊富にあります。

特に干物やわさび漬けなどの保存食品は、日持ちがよく熱海らしさを存分に味わえるお土産として人気です。

お酒好きの方やご飯のお供を求める方には特におすすめの商品を価格情報とともにご紹介します。

釜鶴ひもの店「金目鯛干物」

価格:3,240円~3,780円程度(サイズにより異なる)
賞味期限:15日間(冷凍保存)

江戸時代から続く老舗干物店の看板商品です。

脂がのったふっくらとした身の鯛の干物で、自宅で焼いて簡単に楽しめます。

そのまま焼いても潮汁にしても美味しくいただけます。

熱海の海の恵みを存分に味わえる逸品です。

中島わさび漬製造所「最高級わさび漬(舟型)」

価格:730円~1,150円程度(サイズにより異なる)
賞味期限:要冷蔵で約45日間

1950年創業の老舗メーカーが手がける伝統のわさび漬けです。

短冊状に切ったわさび根と酒粕の絶妙なバランスが自慢。

ご飯のお供やお酒のおつまみとして最適で、深みのある辛さと旨味を体感できます。

テレビでも頻繁に取り上げられる全国的にも知名度の高い商品です。

山田屋「大漁!えび娘」

価格:3個入り 1,320円(税込)、6個入り 1,980円(税込)
賞味期限:冷凍で約1ヶ月間

桜海老の揚げ蒲鉾で、贅沢な食感を楽しめます。

冷凍で購入でき、自宅で自然解凍後に揚げたり煮物の材料にしたりできます。

そのままでもお酒のおつまみとして最適。

熱海駅前の一番街に位置する老舗練り物店の人気商品です。

熱海お土産で日持ちする新感覚スイーツ&限定商品

近年の熱海では、伝統的なお菓子に加えて新しいスタイルのスイーツも数多く生まれています。

SNS映えする見た目の美しさと、しっかりとした日持ちを両立した商品が注目を集めています。

ここでは熱海でしか手に入らない限定商品や、話題性の高い新感覚スイーツを価格情報とともにご紹介します。

熱海プリン「カバプリン」

価格:1個 420円(税込)、6個入り 2,950円(税込
賞味期限:2〜3日(要冷蔵)

かわいいカバのロゴマークが印象的な熱海を代表するプリンです。

熱海の源泉をヒントに、じっくりと蒸し上げることで完成する絶妙な硬さが特徴。

いちご、抹茶、だいだいなど静岡の素材を使ったフレーバーを展開しています。

昭和レトロな温泉街の雰囲気に馴染むパッケージデザインも人気の理由です。

いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.「いちごのラングドシャ」

価格:9枚入り 1,060円(税込)、16枚入り 1,780円(税込
賞味期限:約3ヶ月間(常温保存)

いちごスイーツ専門店が手がける、サクサク食感のミルク生地と甘酸っぱいいちごチョコレートの組み合わせです。

約3ヶ月間と非常に長い保存期間で、贈り物として安心して選べます。

キュートな見た目はプレゼントにもぴったり。

熱海駅より徒歩2分の好立地店舗で購入できます。

又一庵謹製「熱海ばたーあん」小豆とバターの和ふぃなんしぇ

価格:4個入り 1,080円(税込)、8個入り 2,160円(税込
賞味期限:30日程度(常温保存)

150年の歴史を持つ老舗和菓子店のあんと、フランス産発酵バターを組み合わせた新感覚スイーツです。

北海道産小豆とこしあん、ゲランドの塩を使用したしっとり焼き上げた優しい味わい。

和洋折衷の美味しさを30日間保存可能な形で楽しめます。

伝統と革新が融合した現代的な熱海土産として注目されています。

ホテルニューアカオ「オリジナルたまごボーロ」

価格:50g 594円(税込)
賞味期限:120日間(常温保存)

昭和レトロなホテルのオリジナル商品として話題になっているたまごボーロです。

一粒一粒にニューアカオのレトロなロゴが入っており、若年層を中心に人気。

プラスチックボトル入りでつぶれる心配がなく、120日間の長期保存が可能です。

ホテル内ショップでしか購入できない特別感も魅力の一つです。

熱海お土産で日持ちする商品の選び方&購入場所ガイド

日持ちする熱海土産を選ぶ際のポイントと、効率的に購入できる場所をご紹介します。

賞味期限の確認方法や保存方法の違い、用途別の選び方、価格帯まで詳しく解説いたします。

また、時間がない中でも確実に良いお土産を購入できるスポット情報もお伝えします。

価格帯別日持ち期間お土産の選び方

1,000円以下で長期保存可能な商品

  • オリジナルたまごボーロ:594円(120日間)
  • 栗おこわ:486〜594円(冷凍6ヶ月間)
  • 初島ろまんす:710円・4個入り(20日間)
  • わさび漬け:730円~1,150円(約45日間)

1,000円~2,000円の人気商品

  • とろけるちーずケーキ:2,000円・10個入り(冷凍10日間)
  • いちごのラングドシャ:1,620円・16枚入り(約210日間)
  • 鶴吉羊羹:2,000円(4ヶ月間)
  • 熱海ばたーあん:2,160円・8個入り(30日間)

2,000円以上の贈答用商品

  • いちごのラングドシャ:2,376円・24枚入り(約210日間)
  • みかんの花咲く丘:2,730円・10個入り(8日間)
  • 金目鯛干物:3,240円程度(15日間)
  • MACARON MONAKA:3,240円・8個入り(7日間)

おすすめ購入場所TOP3

ラスカ熱海(JR熱海駅直結)
営業時間:9:00〜19:00
特徴:駅直結で利便性抜群、熱海の主要土産が一通り揃う

熱海銀座商店街
営業時間:店舗により異なる
特徴:老舗店が多く、伝統的な商品から新しいスイーツまで幅広い

熱海駅前平和通り名店街
営業時間:店舗により異なる
特徴:駅から徒歩圏内、食べ歩きも楽しめる商店街

予算別おすすめ商品

1,000円以下の手軽なお土産

  • オリジナルたまごボーロ:594円
  • 栗おこわ:486〜594円
  • 初島ろまんす:710円(4個入り)
  • 温泉まんじゅう:486円(4個入り)

1,000円~2,000円の充実した内容

  • とろけるちーずケーキ:2,000円(10個入り)
  • いちごのラングドシャ:1,780円(16枚入り)
  • 鶴吉羊羹:2,000円
  • 熱海ばたーあん:2,160円(8個入り)

2,000円以上の贈答用

  • いちごのラングドシャ:2,680円(24枚入り)
  • みかんの花咲く丘:2,730円(10個入り)
  • 金目鯛干物:2,500円程度
  • MACARON MONAKA:3,240円(8個入り)

熱海には様々な価格帯で日持ちする魅力的なお土産がたくさんあります。

予算や用途、相手に合わせて、ぜひ最適な商品をお選びください。

どの商品も熱海らしさを存分に味わえる逸品ばかりで、きっと喜んでいただけることでしょう。